Interview
人と仕事を知る
Interview
インタビュー
未経験でも充実した研修で、自信がつきました。
- 2023年入社
- 中途入社
O.H / エンジニア
あなたの仕事内容を教えてください
担当:エンジニア
現在は通信事業者のサービス運用に携わっています。
基本在宅勤務で、必要に応じてお客様先オフィスへ出勤しています。
入社1年目ではサービス開発チームにて扱っているシステムの仕組みを学びながらエラーの修正業務を担当しました。
その後、先輩方に教えていただきながらテスト業務や画面開発・実装に携わりました。
特に、画面の開発・実装では実際に仕様書を読んでコーディングしたり、スケジュールを遅らせないようチーム内で密に連絡を取り合う中で現場で活躍するために大切ことを学ぶことができました。
この会社に入社したきっかけは?
未経験者でエンジニアに転職する上で、自分が一番不安だったのは技術面だったので、
三か月のプログラミング研修がとても魅力的で志望しました。
また、面接の際には研修後の流れや、先輩方の現場の話を丁寧に説明いただきました。
そこで開発業務からインフラ、上流工程である企画業務にも携われる機会があることをお聞きし、「ここでなら自分でもエンジニアとして技術を磨いていけるかもしれない」と強く感じ入社を決意しました。
働く中で感じるやりがいや成長は?
やりがいを感じたのは、自分が携わった部分について先輩からの質問に答えられた時です。
それまで教えられてばかりでしたが、自分が任せられた部分については先輩から
「こんな問い合わせがあったけど、答えられる?」と言われ、適切に回答できたときは成長できている実感し、モチベーションにつながっています。
また、イレギュラー対応で先輩も未経験のエラーを自分が主体となって対応し解決できたときは達成感がありました。
会社や職場の雰囲気はどうですか?
どちらも、とても働きやすい環境です。
自社の営業担当の方は、自分の特性を理解してくれて、細かな不安まで気遣ってくれます。
連絡も現場の状況を優先することを一貫しており、忙しい中でも業務に支障がでないように調整いただけて助かりました。
月一のオンラインミーティングでは軽い雑談も交えるなど和やかな雰囲気です。
現場の雰囲気も自社に似ており、他の社員さん等がいらっしゃいますが、意見を出す場面などでもチームのいちメンバーとして接してくれます。また自社の先輩がおらず初心者の自分だけでしたが、「後輩」として業務のこと、それ以外でも困りごとがないか気にかけていただき
積極的に業務に取り組んでいける環境です。
これから挑戦したいことは?
まだまだスキルが甘いところがあるので、開発業務で積極的に活躍できるよう資格取得に向けて勉強していきたいと考えています。
画面開発に携わった時の経験を生かせるよう、まずはjavaの資格取得を目指しています。
就職活動中の方へのメッセージ
現場では難しい業務もありますが、営業担当の方の丁寧な対応や先輩方のフォローもたくさんあり、
自分しかいない状況でも、初心者の自分でも大きなトラブルなく業務をこなせています。
不安も多いと思いますが、目の前のひとつひとつを丁寧にこなしていけば確実に成長していける業種だと思うので頑張ってください。
Flow
1日の流れ
-
9:00
朝礼
朝礼ミーティングにて、先日の課題や本日行う事を各チームで共有。
-
9:30
業務
個々のタスクに取り掛かる。(システム調査、メール対応等)
-
12:00
休憩
昼食をとりながら、仕事仲間たちと雑談。
-
13:00
業務
引き続き個々のタスクに取り掛かり、場合によっては都度ミーティング。
-
17:30
夕礼
業務終了30分前に夕礼ミーティングを行い、本日の業務進捗を共有。
-
18:00
業務終了